このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
昔は100万円ほどかかった医療脱毛ですが、最近では安く医療脱毛ができるクリニックが増えてきました。
しかし、数が多くてどこが本当に安いクリニックなのかイマイチわからないですよね。
そこで本記事では、本当に安い医療脱毛クリニックの選び方からコスパ抜群の医療脱毛クリニックのおすすめランキングまでご紹介します。
本記事を読んで、自分にとってコスパ抜群のクリニックを見つけましょう!
- 医療脱毛が本当に安いクリニックは「追加料金」と「脱毛範囲」をチェックして見極める
- コスパが抜群の医療脱毛クリニックは「フレイアクリニック」
- 顔・VIOを含む全身脱毛が安いおすすめクリニック7選
- VIOの医療脱毛が安いクリニックおすすめ3選
- 医療脱毛に通う前に知っておきたい基礎知識
- 医療脱毛でよくある質問
医療脱毛が本当に安いクリニックのおすすめの選び方
と思われている方も多いかもしれません。
しかし、施術の金額だけで「本当に」安いクリニックかを判断するのは危険です。
「本当に」安いクリニックを選ぶ方法は以下の通りです。
- 追加料金・オプション料金を確認する
- 脱毛の範囲を確認する
選び方①追加料金・オプション料金を確認する
医療脱毛クリニックでは、キャンセル代・シェービング代以外にも麻酔代や治療代などの追加料金がかかるところがほとんどです。
この追加料金やオプション料金が高いと、いくら施術費が安くても結局総額が高くなってしまうことになります。
特にVIO脱毛の場合は、生理でキャンセルせざるを得なくなることも。
脱毛完了までの期間は長いので、ある程度キャンセルを行う前提で、キャンセル費用を加味した総額を考えておくと良いでしょう。
選び方②脱毛の範囲を確認する
同じコース名でも、クリニックによって施術できる範囲は異なります。
例えば…
- 全身脱毛→うなじ・乳輪・手足の指など
- 顔脱毛→小鼻・アゴ下など
- 腕脱毛→ひじ上・ひじ下・手の甲と指の間など
本当に医療脱毛が安いクリニックはどこ?料金・追加料金まで徹底比較【顔・VIOを含む全身脱毛】
ここでは、顔・VIOを含む全身脱毛5回の料金を比較します。
キャンセル代・シェービング代・麻酔代などの追加料金についてもまとめているので、総額がわかりやすくなっています。
顔・全身を含む全身脱毛5回の料金比較表(税込)
クリニック名 | 全身5回(顔・VIOを含む)の料金 | 追加料金 |
---|---|---|
ジェニークリニック | 39万6000円 | キャンセル代:無料 シェービング代:無料 麻酔代:3,300円 |
リゼクリニック | 43万8,000円 | キャンセル代:無料 シェービング代:無料 麻酔代:3,300円 |
レジーナクリニック | 40万5,900円 | キャンセル代:無料 (予約日の2営業前まで) シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
フレイアクリニック | 36万800円 | キャンセル代:無料 シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
エミナルクリニック | 29万4800円 | キャンセル代:無料 シェービング代:1,100円/部位(背中・うなじ・おしり・Oラインは無料) 麻酔代:3,300円 |
リアラクリニック | 29万400円 | キャンセル代:無料 シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
ウィクリニック | 27万1700円 | キャンセル代:無料 シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
顔・VIOを含む全身脱毛5回の相場は35万〜40万円程度と言われています。
そのため相場観と追加料金を考えると、
は顔・VIOを含む全身脱毛がコスパ抜群でできるクリニックといえるでしょう。
医療脱毛が本当に安いおすすめクリニックランキングTOP7
という方に向けて、voiceblog編集部が厳選した医療脱毛が安いクリニックおすすめランキングTOP7をご紹介していきます。
- コスパの良さ
- 特徴・サービスの評判
- 口コミ評価の高さ
といった項目で調査し厳選した結果、ランキングは以下の通りになりました。
医療脱毛が安いおすすめクリニック1位:フレイアクリニック
- 最短8ヶ月、5回の施術で全身脱毛完了!
- 月々5,400円で始められるリーズナブルな医療脱毛
- 追加料金一切ナシ
- 予約がスムーズに取れる独自システムの採用
- 乗り換え・学生限定特典が充実
- 駅近・21時まで営業で仕事帰りも通いやすい
料金 | 全身5回(顔・VIO除く):173,800円 VIO5回:93,500円 両脇5回:88,000円 |
---|---|
店舗数 | 10店舗 |
追加料金 | なし |
予約方法 | WEB、電話 |
使用機器 | 蓄熱式 |
公式サイト | https://frey-a.jp/ |
フレイアクリニックは、とにかく通いやすいことで高評価を獲得しているクリニックです。
予約の取りやすい独自システムを導入しており、21時まで営業しているため、忙しい方でもストレスなく通うことができます。
フレイアクリニックではシェービング代・麻酔代・キャンセル料・初診料や再診料・アフターケアといった追加料金は一切不要。
さらに月々5,400円(※36回払い)と安い月額で医療脱毛がはじめられるため、とにかくお財布に優しいクリニックとなっています。
乗り換えプランや学生向けプランの利用で、デートやショッピング、美容が楽しめる特典がもらえるのも嬉しいポイントです。
追加料金が一切かからないのが嬉しい
生理や急用ができても当日キャンセル無料、剃り残しがあっても無料で対応…と、非常にありがたいのが特徴です。
予約が取りやすい
予約がスムーズに取れるのでストレスフリーで通えています。
1年以内に脱毛が終わりそうで嬉しいです。
医療脱毛が安いおすすめクリニック2位:エミナルクリニック
- 月々2,980円から始められるコスパ最高の医療脱毛
- 友達紹介で20,000円もらえる
- 肌トラブルの治療代が無料
- 1ヶ月に1回の施術、最短5ヶ月で卒業
- のりかえ割・学割・ペア割などの割引が充実
料金 | 全身5回(顔・VIO除):174,900円 |
---|---|
店舗数 | 37店舗 |
追加料金 | シェービング代:1,100円/部位(背中・うなじ・Oライン・おしりは無料) |
予約方法 | WEB、電話 |
使用機器 | 蓄熱式脱毛 |
公式サイト | https://eminal-clinic.jp/ |
エミナルクリニックは、コスパの高さで話題沸騰の医療脱毛クリニックです。
全身脱毛がなんと月額2,980円という驚きの価格から始められます。
シェービング代以外の追加料金がかからないのも、お財布に優しいポイントです。
麻酔代・キャンセル代のみならず、肌トラブルが発生した場合の治療代も無料です。
全国展開も進んでいるため、地方に住んでいる方も利用できます。
どの契約でも途中解約が可能かつ、未消化分の返金も受け付けているため、急な引越しで通えなくなった場合でも安心です。
以下のような割引特典も充実しています。
- のりかえ割(最大50,000円キャッシュバック)
- 学割(10%OFF)
- ペア割(最大50,000円OFF)
月々の費用を抑えながら、お得に脱毛したい方に特におすすめのクリニックです。
少ない痛みで脱毛効果を実感◎
3回目くらいから、脱毛の効果を実感できました。
ワキなどの毛が濃く太い部分も、サロンでやった時よりも明らかに薄くなりました。
痛みがそこまで強くないので、無理なく通えました。
肌トラブルにも対応・アフターフォローが充実◎
施術後に3日分の塗り薬をもらえ、肌トラブルが起こっても無料でお薬をもらえるため安心して通えています。
医療脱毛が安いおすすめクリニック3位:GLOWクリニック
- 月々4,200円・最短8ヶ月から始められる全身脱毛
- 追加料金一切ナシ
- 脱毛完了後も1年間の無償照射付き(8回コースの場合)
- 残り回数分の返金保証あり(8回コースの場合)
- 産毛までしっかり脱毛・ワントーン明るい肌へ
料金 | 全身脱毛5回(顔・VIO除):185,000円 |
---|---|
店舗数 | 4店舗(渋谷、新宿、恵比寿、大阪) |
追加料金 | 無料 |
予約方法 | WEB |
使用機器 | 蓄熱式ダイオードレーザー |
公式サイト | https://glow-clinic.com/ |
GLOWクリニックは、8回コースの利用でコスパが抜群になるクリニックです。
8回コースであれば、脱毛完了後も1年間無料で照射できる保証がついてきます。
8回コースの契約途中で効果に満足してしまっても、残回数分の返金保証があるため、費用を無駄にすることもありません。
さらに蓄熱式ダイオードレーザーを採用しているため、細かい産毛にまでしっかり脱毛効果を実感することができます。
ワントーン明るい肌を手に入れたい方にはぴったりのクリニックです。
丁寧なカウンセリングと施術で安心
1年間無償照射がつくということで8回コースで契約しました。
カウンセリングも丁寧で、普段の施術もスタッフさんが痛みを確認しながら行ってくれるので安心です。
肌がワントーン明るくなった
脱毛効果だけでなく、毛穴まで目立たなくなってきたのを実感しています。
肌がパッと明るく見えるようになりました。他の美容コースも試してみようと思います。
医療脱毛が安いおすすめクリニック4位:リアラクリニック
- 最短6ヶ月で完了の全身医療脱毛(顔・VIOを除く)
- 日焼け肌・肌が黒い方でも施術できる
- 全身脱毛以外のセットプランが充実
- 気になる部位だけちょこっと脱毛したい方にもおすすめ
料金 | 全身5回(顔・VIO除):141,900円 両脇5回:11,000円 VIO5回:96,800円 両脚5回:101,090円 |
---|---|
店舗数 | 5店舗(池袋、名古屋2店舗、新宿2店舗) |
追加料金 | シェービング代:1,100円/部位 ※手の届かない範囲は無料 |
予約方法 | WEB、電話、専用ライン |
使用機器 | 蓄熱式 |
公式サイト | https://reala-clinic.com/ |
リアラクリニックは、全身脱毛のみならずセットプランも充実している医療脱毛クリニックです。
腕・脇・脚といった大まかなパーツだけでなく、手の指や甲といったかなり細かい部位まで脱毛することができます。
他店で脱毛を卒業したけど仕上がりに満足できていない箇所がある、という方も多く利用しています。
日焼け肌・肌が黒い方でも施術を受けることができるのも特徴です。
学割・ペア割・のりかえ割といった限定割引の用意もあるので、カウンセリング時にチェックしましょう。
予約がとにかくスムーズにできる
専用LINEでの予約が、24時間変更可能なため便利で助かっています。
キャンセル代もかからないので、予約の一切がストレスフリーです。
医療脱毛が安いおすすめクリニック5位:ウィクリニック
- 全身脱毛5回が破格の150,700円!
- キャンセル代・初診料・再診料は無料
- 日焼け肌・色黒・敏感肌の方でも脱毛OK
- 全身+VIOを組み合わせるとさらにお得
- とにかくリーズナブルに脱毛したい方におすすめ
料金 | 全身脱毛5回(顔・VIOを除く)150,700円 両脇5回:13,200円 VIO5回:88,000円 ※全身とセットの場合55,000円 両脚5回:167,200円 |
---|---|
店舗数 | 2店舗(銀座・吉祥寺) |
追加料金 | 麻酔代:3,300円/部位 シェービング代:550円/部位 |
予約方法 | WEB、電話 |
使用機器 | 蓄熱式ダイオードレーザー |
公式サイト | https://wi-clinic.com/ |
ウィクリニックは、とにかくリーズナブルに医療脱毛ができるクリニックです。
なんと破格の150,700円で全身脱毛5回(顔・VIOを除く)を完了することができます。
キャンセル代も無料なので、急な用事が出来た場合や生理がきてしまった場合でも安心です。
GLOWクリニックと同様、ダイオードレーザーを採用しているため、日焼けした肌の方・肌が黒い方・敏感肌の方でも施術が受けられます。
全身脱毛と部位別脱毛(うなじ・顔・VIOなど)1箇所をセットで利用すると、たるみを解消する「HIFU(ハイフ)」が1回無料になる嬉しい特典も。
肌にもお財布にも優しいクリニックです。
圧倒的コスパ!敏感肌でもOK
あまりの安さに最初は警戒してしまいましたが、カウンセリングも丁寧で親切だったのでウィクリニックに決めました。
敏感肌の私でも、特に痛みなく施術を受けられています。
医療脱毛が安いおすすめクリニック6位:アーツ銀座クリニック
- 都度払いでわかりやすい料金プラン
- 通えば通うほどお得になる
- 施術範囲を増やすほどお得になる
- 部分脱毛のコスパも抜群
料金 | 全身脱毛5回(顔・VIO除):176,000円 両脇5回:11,000円 VIO5回:66,000円 両脚5回:165,000円 |
---|---|
店舗数 | 1店舗(銀座) |
追加料金 | シェービング代:1,100円/部位 |
予約方法 | WEB、電話 |
使用機器 | ダイオードレーザー |
公式サイト | https://www.artsginzaclinic.com/ |
アーツ銀座クリニックは、料金が安く・わかりやすい医療脱毛クリニックです。
都度払いで、回数が増えるごとに1回分の料金が安くなります。
全身脱毛+VIOの場合は、VIOの料金が通常より約2万円もお得な43,780円になります。
回数・施術の範囲が多ければ多いほど、お得になるクリニックとなっています。
部分脱毛のコスパも抜群なのも特徴です。
手の甲・Vラインといった細かな部位も1回からOKで、初回割引も使えます。
わかりやすい料金プランで通いやすい
都度払いなので、パーツごとに仕上がりに満足したら終了できるのが助かっています。
VIOの脱毛も利用できますが、男性の患者さんもいらっしゃるので気になる方は注意した方がいいかもしれません。
医療脱毛が安いおすすめクリニック7位:トイトイトイクリニック
- 顔・VIOを含む全身脱毛がセットプランの利用でお得に!
- 耳・眉下などの顔付近の細かなパーツも施術可能
- Vラインの照射範囲が選べる
料金 | 全身脱毛5回(顔・VIOを除く):217,800円(税込) 全身脱毛5回(顔・VIO込み)※1:327,800円(税込) 両脇5回:21,780円 VIO5回:85,470円 |
---|---|
店舗数 | 2店舗(原宿・池袋) |
追加料金 | シェービング代:1,100円/部位 ※うなじ・背中・臀部・Oラインは無料 麻酔代:3,300円/部位 |
予約方法 | WEB、電話 |
使用機器 | ダイオードレーザー |
公式サイト | https://toitoitoi.clinic/ |
※1…初診限定全身特別セットプランを利用した場合
トイトイトイクリニックでは初診限定全身特別セットプランの利用で、顔・VIOを含めた全身脱毛が税込327,800円でできます。
施術できるパーツが細かいのもトイトイトイクリニックの特徴。
特に顔に関しては、鼻下・眉間・額・眉上・額・顎・頬下・小鼻・頬・眉下・耳など、対応しているクリニックが少ないパーツにも施術ができます。
自分の理想にぴったり合った施術がお得にできるクリニックとなっています。
顔パーツのオプションが充実
小鼻を利用しましたが化粧のりがかなり良くなり、満足しています。
他のパーツも試してみようかな笑
VIOの医療脱毛が安いおすすめクリニック3選
毛が濃く太いVIOは、脱毛サロンより医療脱毛の方が効果を実感できた!という声も多くみられます。
VIOの医療脱毛の相場は10万円程度といわれています。
ここでは、
- 10万円以下で通える
- 口コミ評価が高い
voiceblog編集部厳選のVIOの医療脱毛が安いおすすめのクリニック3つをご紹介してきます!
VIOの医療脱毛が安いおすすめクリニック1位:レジーナクリニック
- 女性専用・完全個室空間で安心のVIO脱毛
- 平日21時まで営業・仕事帰りでも通いやすい
- 日焼け肌・色黒肌・敏感肌の方におすすめ
VIOセット脱毛料金(5回) | 92,400円 |
---|---|
パーツ別脱毛料金(5回) | Vライン:49,500円 Iライン:49,500円 Oライン:42,900円 |
店舗数 | 21店舗 |
追加料金 | シェービング代:無料 麻酔代:無料 キャンセル代:無料 ※ただし当日キャンセルは施術1回分消化 |
予約方法 | ネット、電話 |
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
レジーナクリニックは女性専用・完全個室の安心の空間でVIO脱毛が受けられます。
シェービング代や麻酔代といった追加料金が無料で、施術費用以外かからないのが魅力。
また、日焼け肌・色黒肌・敏感肌の方でも施術ができる機器を採用しているので、他クリニックと比べても少ない痛みでVIOの施術ができます。
平日は21時まで営業しているので、仕事帰りでも通いやすいのも特徴です。
ただし、キャンセルしたい場合は予約日の2営業目前の20時までに連絡をしないと、施術1回分が消化されてしまいます。
注意しましょう。
仕事帰りにサクッと通えるVIO脱毛
友人の紹介でレジーナにきめました。
追加料金がかからず、施術費も安いのでお得感があり満足しています。
21時まで営業で仕事帰りでも通えるので助かっています。
VIOの医療脱毛が安いおすすめクリニック2位:トイトイトイクリニック
- 粘膜部分まで照射できる
- Oラインは無料でシェービング
- 冷却機能の優れた最新式レーザーで痛みが少ない
- 当日キャンセル無料
- 2~3ヶ月に1回・30分の効率的VIO脱毛
VIOセット脱毛料金(5回) | 60,500円(VIOエチケット) 109,780円(VIOハイジニーナ) |
---|---|
パーツ別脱毛料金(5回) | Vライン:41,580円 Iライン:54,780円 Oライン:41,580円 |
店舗数 | 2店舗 |
追加料金 | シェービング代:1,100円 麻酔代:3,300円 キャンセル代:無料 |
予約方法 | ネット、電話 |
公式サイト | https://toitoitoi.clinic/ |
トイトイトイクリニックでは、効率的に少ない痛みで自分の理想のVIO脱毛が実現できます。
VIOの無駄毛を整える「VIOエチケットプラン」と、好みの形や濃さなどを自由自在にできる「VIO脱毛ハイジニーナ」の2つのプランのどちらかを選べます。
また、冷却機能に非常に優れた、痛みの少ないライトシェアデュエットの使用で、一人一人の理想に合わせたオーダーメイドVIO脱毛が可能です。
2~3ヶ月に1回のペースで効率的に通えるのも特徴です。
当日キャンセル代が無料なので、急な生理がきた場合でも安心です。
クリニック内がとにかくキレイ!
院内と設備がキレイで清潔感があるのが嬉しいです。シェービングしにくいOラインに関しては無料でシェービングしてもらえるため助かっています。
VIOの医療脱毛が安いおすすめクリニック3位:椿クリニック
- シェービング代・肌トラブル時の診察・薬代が無料
- 駅から徒歩5分で通いやすい
- 1回コースでお試し体験可能!
VIOセット脱毛料金(5回) | 74,800円 |
---|---|
パーツ別脱毛料金(5回) | Vライン:24,200円 Iライン:39,600円 Oライン:39,600円 |
店舗数 | 3店舗 |
追加料金 | シェービング代:無料 麻酔代:2,420円 キャンセル代:5,400円 |
予約方法 | ネット、電話 |
公式サイト | https://tsubaki-grp.com/ |
椿クリニックのVIO脱毛では、肌トラブルがおきた時に無料で治療対応を受けることができます。
皮膚科医の診察代、再診料からお薬代まで全て無料です。
剃り残しがあった場合にも無料で対応してもらえます。
また、どの店舗も駅から5分以内にあるため通いやすいのも嬉しいポイントです。
VIO1回コースが10,000円で用意されているため、お試しでVIO脱毛をしたいという方にもおすすめのクリニックです。
スタッフさんの対応が丁寧で親切
スタッフさんが丁寧で上品な方が多いイメージです。
シェービングに無料で対応してもらえるので助かっています。
カウンセリング前におさえておきたい!医療脱毛の基礎知識
医療脱毛のクリニックを選ぶ際、必ずカウンセリングを受けることになります。
しかしクリニックの説明だけをうのみにすると、勢いで契約してしまって後になって後悔…ということにもなりかねません。
そこでここでは、クリニックでカウンセリングを受ける前に最低限おさえておきたい、基礎知識をわかりやすく解説していきます。
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違い
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いについてまとめると以下の通りです。
脱毛サロン | 医療脱毛 | |
---|---|---|
脱毛の種類 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 |
脱毛完了の目安回数 | 12~18回 | 5回~8回 |
効果 | 抑毛・制毛 | 永久脱毛 |
痛み | ほとんど感じない。 敏感肌の人はゴムで少し弾いたような痛みを感じる程度 |
バチッとした痛みがある。 部位によっては針で刺すような強い痛みを感じることもある(塗る麻酔で痛みをおさえる) |
かかる期間 | 約2~3年 | 約1年~1年半 |
医師の診察 | なし | あり |
料金 | 1回分は医療脱毛と比べて割安。 約27万~52万 |
総額は脱毛サロンより割安 約20万~50万 |
※クリニック・サロン20社の顔・VIO込の全身脱毛の料金額
※クリニックは5~8回、サロンは12~18回施術した場合の総額
医療脱毛は、ムダ毛を作る毛補細胞内のメラニンにレーザーを当て、毛母細胞を破壊することによってムダ毛を生えないようにする脱毛方法です。
医療脱毛の最大の特徴は、なんといっても永久脱毛が可能なところ。
医療機関のみ使用できる高出力のレーザーで照射するため、痛みは伴うものの確実に脱毛を完了することができます。
一方、脱毛サロンで使用する光脱毛では永久脱毛はできません。
毛が生えるのを遅くし、生えにくくする効果はあるものの、毛母細胞を破壊することができないため、時間が経つとムダ毛がまた生えてきます。
また、価格や痛み、効果や料金なども医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは異なってきます。
少ない痛みで1回あたりの費用を安くおさえて脱毛したい方は脱毛サロン、総額を安くおさえて永久脱毛したい方は医療脱毛クリニックがおすすめです!
医療脱毛の通う期間と回数
体質や毛質によって個人差はありますが、医療脱毛で永久脱毛が完了するまでの期間は一般的に1年と言われています。
また回数に関しては、パーツによって異なります。
パーツごとに永久脱毛が完了する回数の目安は、以下の通りです。
パーツ | 回数 |
---|---|
全身脱毛 | 5~6回 |
脇 | 3~5回 |
VIO | 3~5回 |
医療脱毛クリニックのおすすめの選び方6ステップ
せっかく医療脱毛をするなら、後悔しないクリニックを選びたいですよね。
医療脱毛クリニックのおすすめの選び方について、早速チェックしていきましょう。
ステップ①:シェービング代・キャンセル代などの追加料金はあるか
まず追加料金を確認しましょう。
せっかく料金が安くても、シェービング代・キャンセル代などの追加料金が高いと結果的に総額が高くなってしまうことになりかねません。
またクリニックの場合はサロンと異なり、麻酔代・肌トラブルがあった際の薬代・初診代や再診料がかかることもあります。
目先の安さを優先して選ばず、カウンセリング時にしっかりとチェックすることをおすすめします。
ステップ②:希望の部位が脱毛できるか
希望の部位が脱毛できるか、施術できる範囲をチェックしましょう。
例えば「全身脱毛プラン」という記載があっても、顔・VIOやうなじは施術が除かれてたりなど、クリニックによって施術できる範囲は異なります。
特にうなじ・手足の指・乳輪などは含まれないケースがあるので注意しましょう。
プラン名・料金だけで安易に判断しないようにしましょう。
ステップ③:脱毛機の種類は自分に合っているか
自分に合った脱毛機が使われているかどうかも選ぶ際に確認しておくと良いでしょう。
クリニックで使われる脱毛機器の主な種類は以下の3つです。
- ダイオードレーザー
- アレキサンドライトレーザー
- ヤグレーザー
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
ダイオードレーザー
痛みがほとんどなく、産毛にも対応しているのが特徴です。
毛根にあるメラニン色素に反応して脱毛を行うレーザー式(HR式)と、ゆっくり熱を与えていく蓄熱式(SHR式)の2種類があります。
ただし脱毛の効果を感じるまでに時間がかかり、白髪には効果が期待できないというデメリットもあります。
アレキサンドライトレーザー
世界でも日本でも最もシェア率の高い脱毛機器です。
黒く濃く、太い毛に効果があり、比較的早く脱毛の効果を実感できるのが特徴です。
美肌効果があり、シミへのアプローチやニキビの予防ができるのも魅力となっています。
ただし産毛には効果が期待できず、日焼けした肌の方や地肌が黒い方は火傷しやすいというデメリットもあります。
ヤグレーザー
毛が濃い方や、火傷を起こしやすい日焼けした肌の方・地肌が黒い方におすすめできる脱毛機器です。
波長の長いレーザーを照射することによって、他の機器と比べて効果の出にくい箇所にもしっかりと脱毛のアプローチをしてくれます。
ただし濃い毛に対応できる反面、3種類の中では最も痛みを感じやすいというデメリットもあります。
ステップ④:予約は取りやすいか
予約が取りやすいかどうかも、クリニック選びにおいて重要なポイントです。
安いクリニックでも予約が取れないと脱毛完了までに時間がかかってしまい、ストレスになってしまうことも。
店舗数が多いか、他店舗でも予約が取れるか、また予約システムが完備されているかをチェックすると良いでしょう。
カウンセリング時に施術の予約状況を聞くと参考になります。
来院の回数を減らしたい方は、一度の来店で施術できる範囲についてもチェックすると良いでしょう。
全身脱毛を2回に分けて施術するクリニックや、全身とVIOを同日に施術できないクリニックもあります。
ステップ⑤:無理のない料金設定か
本記事では安いクリニックを厳選してご紹介していますが、しっかりとご自身でも料金をチェックすることが大切です。
また一括で払えない場合でも、分割払いや月額払い、都度払いなどの用意があるクリニックもあります。
自分が無理なく払える料金プランを用意しているクリニックを選びましょう。
ステップ⑥:脱毛完了までの期間はどのくらいか
脱毛完了までの期間についても確認すると良いでしょう。
自分の希望する期間内で終わらせられるか、予約の取りやすさも加味してカウンセリング時に相談すると確実です。
医療脱毛クリニックのQ&A
本記事をここまで読まれた方なら、どのクリニックにいくのか大体検討がついてきたのではないでしょうか?
最後に、クリニックに通うにあたってよく寄せられる質問についてまとめました。
しっかり確認して、通院に備えておきましょう。
- 別のクリニックと掛け持ちできる?
- 蓄熱式脱毛って何?
- 医療脱毛の痛みってどのくらい?
- 医療脱毛ができない場合はある?
- 医療脱毛の効果が実感できるのはいつから?
- メンズや子供も医療脱毛できる?
別のクリニックと掛け持ちできる?
掛け持ちできます。
どのクリニックでも原則掛け持ちは禁止されていません。
ただし、同じ部位の脱毛を立て続けに受けてしまった場合、肌トラブルの元になります。
また、通院の回数が増えてしまい、施術の間隔や契約内容の把握も必須となります。
自己管理ができる場合は問題ありませんが、基本的に同時に契約するクリニックは1~2箇所にすると良いでしょう。
全身はA院で、VIOは安いB院で…というように、大きな施術範囲ごとにクリニックを変えて契約するのはOKです。
蓄熱式脱毛って何?
蓄熱式脱毛は、新しく登場した医療脱毛機器のことです。
痛みや火傷のリスクも少なく安い費用で脱毛ができるのが大きな特徴です。
ただし、脱毛の効果を実感できるまで従来の方法より時間がかかり、新しい脱毛機器なので症例が比較的少ないというデメリットもあります。
しかし、永久脱毛ができるという点では確かに認められています。
時間がかかっても安く、少ない痛みで永久脱毛したい方にはおすすめの脱毛機器です。
医療脱毛の痛みはどのくらい?
ゴムでバチンと弾かれるような痛みと言われています。
特に毛が濃く太いワキ・VIOラインなどの部位や、皮膚の薄い顔などの箇所は、針でブスリと刺すような強い痛みを感じることも。
ただしほとんどのクリニックでは笑気麻酔や塗るタイプの麻酔が用意されているため、痛みを和らげることが可能です。
医療脱毛ができない場合はある?
医療脱毛クリニックの場合、問診票に書かれたことをドクターがチェックし、施術可能か判断します。
そのため、ケースバイケースではあるものの、医療脱毛が受けられない場合があります。
一般的に、以下のケースでは医療脱毛はできないことがほとんどです。
- 妊娠・授乳中
- 日焼け直後、過度の日焼け
- 生理中
- 湿疹・ヘルペスなどの皮疹の治療中
- 皮膚に損傷が起きている部位
- 白髪
- 大きなほくろ
アトピーやアレルギーの場合には、医師との相談の上で施術することも可能です。
医療脱毛の効果が実感できるのはいつから?
5回以上から自己処理の回数が減ると言われています。
脱毛するパーツや個人差によっても必要な回数は異なってきますが、目安としては自己処理が楽になるのは5~7回(約1年~1年半)、ツルスベになるのが8~12回(約2年~3年)と言われています。
回数を重ねて毛の様子を見ていくと良いでしょう。
メンズや子供も医療脱毛はできる?
メンズや子供も医療脱毛することが可能です。
最近ではヒゲや胸毛の施術を受けるメンズの方も増えています。
また脱毛年齢に関しては具体的なルールが定められていないため、6歳から脱毛できるクリニックやサロンも存在します。
しかし、子供が脱毛する場合はホルモンバランスが安定している16歳頃からの施術がおすすめです。
ホルモンバランスが安定していない時に施術を受けると、肌がダメージを受けやすくなってしまうためです。
本当に医療脱毛が安いクリニックまとめ
本記事で紹介した医療脱毛が安いクリニックは以下の通りでした。
あなたに合ったクリニックは見つかりましたか?
本記事があなたのクリニック選びの助けになれば幸いです!
コメントを残す